学校再開にともない少しずつ日常に戻ってきているのを実感する今日この頃。
1日の始まりをスムーズにスタートさせるために、このようなモノを作ってみました。
子育て中、朝は戦争だ!
私の下の子も6月に入りようやく幼稚園が始まり、毎日楽しみに登園しています。
今まではなかった朝の用意や、決められた時間に出発するということ自体も新鮮ですよね。しかし、毎日「ハンカチ持った?」「マスクは?」など一つ一つ、しかも何度も確認しなければならず、しまいには朝から怒ってしまうことも、、、
そうでなくとも、朝は掃除や洗濯、自分の身支度などやることがたくさんあるのに、、、
余裕のない朝は嫌だ!
せっかくの清々しい朝を、「何回言われたらやるの?」「毎日同じ事を言わせないで」とイライラからスタートしたくはないですよね。
少しでも子供自身で自主的に動きやすくするにはどうしたら良いのか、私なりに考えてみました。
朝の作業を書き出す
そこでまず朝やる事を書き出してみました。
意外に私(親)自身が全体像を把握してないこともあると思ったからです。
ついついその時気が付いたことを次から次へ言ってしまうことありませんか?(私はあります)
注意する側が全体像をわかってないと、言われた子供も混乱して当たり前ですよね。
<息子の場合>
・ブランケットをたたむ
・朝ごはん
・歯磨き
・トイレ
・着替える
・熱を計る
・スモックを着る
こんな感じでした。まだ私自身「熱を計る」項目に慣れず、忘れそうになることもよくあります。
順番に並べる
次は順序立てて並べかえてみましょう。
<息子の場合>
1 トイレ
2 ブランケットをたたむ
3 着替える
4 朝ごはん
5 歯磨き
6 熱を計る
7 スモックを着る
こうなりました。間に再度トイレに行くことはあっても大体毎日この順序で行動しています。
持ち物を書き出す
忘れ物がないように持ち物も書き出してみましょう。
<息子の場合>
・ハンカチ
・ティッシュ
・マスク
・タオル
・コップ
まだお弁当が始まってないのでこんな感じです。
作ってみよう!
全て100円均一でそろいます!
近所の100円均一「Can do」でボードと油性ペン、マグネット大(4つ入り)を2つ、小(6つ入り)を1つ購入して、合計440円!
やることリストをイラストで
まだ字が読めないのでイラストでわかりやすく。
いっぱつ描きで少し自信がなかったのですが無事息子にも認識してもらえました。
ここでのポイントはプラスで1つか2つほどお手伝い項目を入れるのがオススメです。
うちの場合はゴミ捨てです。
子供は自分のこともままならないのにお手伝いはしたがったりしませんか?
お手伝いをご褒美的に使い、動きをスムーズに♪私も助かるし、一石二鳥なんです。
持ち物もイラストで
わかりやすく描けてますかね、、、?
息子には認識してもらえたのでヨシとします♪
何より子供が楽しくやってくれればそれでイイ♪
持ち物は前日に用意できるので「1こずつやるね〜♪」と自分で用意してくれました。
最初は新しいモノに飛びついてるだけ感はあるかと思いますが、見える化って子供にも応用できるんだなぁと自分なりに実感できました。
とはいえ、子育て中の親は自分のことだけでなく子供のことも管理しなくてはならず、マルチタスクの極みですよね。
これで少しでも負担が軽くなって、1日を心穏やかにスタートできますように。
皆さんもぜひ試してみてください♪
コメント